泣かされて泣かされて
一時間の中で水分が出すぎてカラカラになっちゃうよ。
月: 2018年8月
ついにマグカップも

陶芸教室でついにマグカップも出来上がった!
朝ごはんの時に使ってみたけど、何がってね、重い…。
でも、可愛いじゃないー!!!⬇︎
ちょっと歪んでたり、中をよく見ると穴ぼこ空いてたり、ところどころ上手に色が付いてなかったりさ、突っ込みどころはいっぱいある訳だけど、
それら全部をもう “味がある♡” って言って済ませてるよ。
もうすぐ半年の教室が終わっちゃうのが寂しいなぁ〜
快活な先生のこの教室が最近の大事な癒しだったから、来年も通いたくなっちゃうなぁ〜
周りの生徒さんが皆さんかなり先輩方ばかりで、みんな若い子扱いしてくれるのも最高で。
年齢を言ったら「えー?!?」ってビックリされて上機嫌で家に帰ってきてウキウキ鏡を見たら、やっぱりちゃんとアラフォーだったよ😇
次は、壺作りだって。ワクワク。
あだち酒店

ゆうちゃんから教えてもらった、あだち酒店。
基本、ビールか白ワインしか飲めないからここらへん。
近頃は、ヒトミワイナリーがお気に入り。
日常のささいなことまでお気に入りで埋め尽くす作戦。
それは、人も物も、食べるものも飲むものも、自分自身も。
デトックス月間

私のヨガの先生。
この屈託のない笑顔が大好き♡
一緒にヨガしてると、実際おしゃべりの方が毎回長くなっちゃうけど
終わると気持ちも体も、心の底からスッキリ。
呼吸を意識してみると、吸い込むのは楽ちんなのに吐くのが苦手な私。
吸い込んだ分だけ、吐けない。面白い〜
「もしかしたら普段から吸収するのは得意だけど、いらないものや事を出したり、苦しい気持ちを吐き出すのが苦手なのかもしれないね」って。
本当にそう。
バイバイした後に、断捨離熱が再熱して洋服を4袋分捨てれたよ。
あー、スッキリ!気持ちが良い!
最近、Instagramをあげてなかったら「大丈夫、生きてる?」って優しい友達たちが連絡くれるから
ちゃんと生存してるよー!ってここで、現代っぽい報告を。
熱い夏

夏の甲子園を見ながら、
熱い選手宣誓を聞いて胸がぎゅっとなった。
思わず隣のあっきに「もし、高校生に戻れるとしたら戻る?」って聞いてみた。
「今のままでいいかな」
もっと胸がギュギュギューとなってしまった私です。
湯呑み

陶芸教室、どんどん作品が出来上がってきてる。
自分で作った器で白湯を飲むのが夢だったけど、ついに叶った。
湯呑み2つと一輪挿し(右)。
湯呑みを同じ形にしたかったのに、全然同じの作れない。
でも、自分的にはすっごくすっごくすっごく気に入っています。
多分、左の子はお湯を注がれる人生はこないで多肉を寄せ植えされる未来が待っている予定。
ふと、最近変えた化粧水と乳液も同じ色。
このエイジングの化粧水がほのかにハーブの香りがして、見た目もシンプルでちょうどいいしで、朝晩使うたびに「うわー、最高。」って。あぁこんなに化粧品だけで、うれしいもんなのか。
美容液も買っちゃおう。
あっき様に、ここで全体公開でお願いしてみよう。
陶芸は、この淡い2トーンのシリーズでどんどん作ってく予定 ← なんか、いきなり出てきたこの絵文字。笑